WonderShake 鈴木氏@Looops.TV

WonderShake鈴木氏がLooops.TVにゲスト出演
第15回(2011/7/12)
http://www.ustream.tv/channel/looops-tv

WonderShake(WS)について、これまでとこれからについて語りました。
なお、内容は筆者の思い込みもあります。ご容赦ください。


Q)WSを思いついたきっかけは?
人が密集した所ほど人間関係が粗になる
ネットでFourSquareFaceBookで繋がっていても、実際に人が密集している場所では関係が粗になる。
それに対する解決策として


Q)WSってどんなサービス?
1.自分の趣味をタグで表現し(趣味をタグで可視化)

2.今いる場所で共通の趣味の人を見つけて(場所でタグをシェア)

3.共通の趣味を持つ友達を見つけてパーティーする。

パーティー:その場所、その時間を同じテイスト同士の人が出会う。会話する。
※「イベント」じゃクールじゃないから「パーティー」とネーミング

ユースケース
日頃ツイッターでフォローしていて、会ったことのないユーザがWSで意気投合して飲みに行った
FourSquareとかでチェックインしても気になる程度だが、WSだと実際に会おうかとなる。

全く知らない相手だけではなく、日頃からツイッターなどで知り合っている仲間が
WSを利用して飲みに行ったりする。これは想定外だけれど面白い使われ方。


Q)気になるサービスは?
FourSquare
最初、何?なんでロケーション?と思った
当時、チェックインという概念が新しかった(それまでに無かった)
それが現在は社会に普及している
将来をイメージして、(現在世の中にないサービス形態を)展開していく。
そこがスタートアップとして凄い

FourSquareが辿った道はスタートアップを始める人にとって勉強になる。要チェック

Q)今後の抱負は?
新しいウェブの流れを作れるようなサービスにしていきたい。